
VITURE Luma シリーズ XRグラスのご紹介

VITURE Luma シリーズへようこそ——没入型ウェアラブルディスプレイの新たな進化です。
長年にわたるユーザーからのフィードバックと光学技術のブレークスルーを基に開発された Luma シリーズは XRグラスの可能性を再定義します。 4K 相当 1200 p の高精細画質、リアルタイム 3D 変換、マルチスクリーンでの生産性、そして ダイナミックライティングを実現し、一般ユーザーからプロのクリエイターまで、あらゆるニーズに応えるべく設計されています。
外出先でのゲーム、複数の仮想スクリーンでの作業、次世代の 3D コンテンツ体験など、 Luma シリーズにはあなたに最適のモデルが用意されています。
全モデルは共通して、快適性、高精細表示、クロスプラットフォーム互換性を追求しており、電子調光機能、 9 段階の輝度/音量調節、装着検知機能などを標準搭載しています。
VITURE Luma シリーズは、以下のようなユーザーのために設計されています:
注意事项:
VITURE Luma Ultra XRグラス
没入感のその先へ——VITURE Luma Ultra XRグラスは 152 インチ・120 Hz・1200 p の映像体験 を実現し、6 DoF トラッキング、ハンドジェスチャーコントロール、そして真の AR 機能によってその体験をさらに高みへと導きます。ハイエンドユーザー向けに設計された Luma Ultra は、リアルタイム 2D - 3D 変換とハンドジェスチャーサポート、そしてマルチプラットフォームでの 6DoF を組み合わせた世界初の製品です。
さらに、最大 - 4.0D の近視調整機能、ダイナミックライトエフェクト、HARMAN社監修によるサウンドシステムを備えており、プロフェッショナルなワークフローにも、次世代ゲームにも最適なモデルとなっています。
主な特徴 | VITURE Luma Ultra XRグラス
備考:完全な 6 DoF およびジェスチャー機能をご利用いただくには、VITURE Pro ネックバンドとの接続が必要です。XRグラスとネックバンドのファームウェアが最新版であることを必ずご確認ください。
同梱物一覧 | Luma Ultra XRグラス
VITURE Luma XRグラス
オリジナル Luma を再構築―― VITURE Luma XRグラスは、146 インチ・120 Hz・1200 p ディスプレイ を搭載し、最大 -6.0D の近視調整機能、AAC 音響システム、そして幅広いUSB-C機器(DPポート搭載)※に 直接 USB - C 接続 できることが特徴です。※詳細は互換性リストを参照
さらに、リアルタイムの 2D から 3D への変換、3DoF +マルチスクリーンサポート、SGS A +アイケア認証、および 5 種類のカラーモードを利用可能。これら全てが、究極の快適性と安全性を追求した、未来的で半透明なデザインに収められています。
主な特徴 | VITURE Luma XRグラス
同梱物一覧 | Luma XRグラス
ボタン & モード

VITURE Luma シリーズの各モデルは、没入体験を高めるために直感的な本体操作機能を搭載しています。ボタンの配置や機能は、モデルによって若干異なる場合があります。
| 操作 | 説明 |
|---|---|
| 輝度/音量の調整 | L+ / L- ボタンを押して、輝度(初期設定)または音量を上げ下げします。 |
| 輝度/音量調整の切り替え | デフォルトでは輝度調整となっています。L1 を押すと音量調整に切り替わります。 |
| 電子調光機能 のオン/オフ | R1 を押すことで電子調光機能の有効/無効を切り替えられます(全モデル対応)。 |
| ダイナミックライトエフェクト のオン/オフ (Luma Ultraのみ) | R1 を 2 回押すことで、ダイナミックライトエフェクトを切り替えられます。 |
| 2D と 3D モードの切り替え | R1 長押しで、 2D と 3D 表示モードを切り替えられます。 |
| カラーモードの切り替え | L1 を 2 回押すことでカラーモードメニューに入り、 L+ / L- でモードを切り替えます。 |
| 視軸の調整 | L1 を 3 回押し、 L+ / L- ボタンで視軸の補正が可能です。 |
| 6DoFモードの有効化 ( Luma Ultra のみ) | 6DoF 対応の互換デバイスに接続してSpaceWalker を起動してください。 |
| スクリーンをオフにする | L1 長押しでスクリーンがオフになります。再度任意のボタンを押すとスクリーンがオンになります。 |
完全な互換性を確保するため、グラスが最新のファームウェアで動作していることを確認してください。 こちらからアップデート
技術仕様比較
| 機能 | Luma Pro | Luma Ultra | Luma |
|---|---|---|---|
| ディスプレイサイズ | 152" in 3 meters | 152" 3メートル距離時 | 146" 3メートル距離時 |
| 解像度 | Up to 1200p, 3840×1200 & 1920×1080 per eye | 最大 1200 p (片目あたり3840 × 1200 および 1920 × 1080 対応) | 最大 1200 p (片目あたり3840 × 1200 および 1920 × 1080 対応) |
| リフレッシュレート | Up to 120Hz | 最大 120 Hz | 最大 120 Hz |
| 視野角(FOV) | 52° | 52° | 50° |
| 輝度( 知覚値 ) | 1000 ニト | 1250 ニト | 1000 ニト |
| コントラスト比 | ≥100,000:1 | ≥100,000:1 | ≥100,000:1 |
| IPD | 64.0±6.0 mm (Regular) 68.0±6.0 mm (Large) | 58.0-70.0 mm | 56.0-72.0 mm |
| Colors | 108% sRGB | 108% sRGB | 108% sRGB |
| 近視調整範囲 | Up to -4.0D | Up to -4.0D | Up to -6.0D |
| 電子調光機能 | 1-Click Immersion, Blocks Almost 100% Light | ワンクリックで没入、光をほぼ 100% 遮断 | ワンクリックで没入、光をほぼ 100% 遮断 |
| 光透過率 | 0.5–40% | 0.5–40% | 0.5–40% |
| ヘイズ(曇り率) | < 1% | < 1% | < 1% |
| 変色時間 | 0.1 s | 0.1 秒 | 0.1 秒 |
| 3D 対応 | Yes | 対応 | 対応 |
| 3DoF / 6DoF | 3DoF via SpaceWalker | 6DoF + ハンドジェスチャー | SpaceWalker 経由での 3DoF 対応 |
| カラーモード | 5 Modes | 5 モード | 5 モード |
| オーディオ | HARMAN AudioEFX | HARMAN AudioEFX | AAC System |
| スペーシャルサウンド | Yes | 対応 | 対応 |
| 輝度 & 音量調整 | 9 levels | 9 段階 | 9 段階 |
| 接続 | Magnetic Connector | 磁気コネクター | USB-C |
| 装着検知 | Yes | 対応 | 対応 |
| 重量 | 79g (Regular) 81g (Large) | 83g | 77g |
| 折畳時寸法 | 155.0 × 50.1 × 56.5 mm (Regular) 159.0 × 51.6 × 55.6 mm (Regular) | 155.0 × 50.1 × 56.5 mm | 155.0 × 50.1 × 56.5 mm |
| グラスケースの寸法 | 191 × 85 × 85 mm | 191 × 85 × 85 mm | 191 × 85 × 85 mm |
| グラスケースの重量 | 286g (Regular) 288g (Large) | 290g | 284g |
| 推奨装着時間 | 3–4 hrs | 3–4 時間 | 3–4 時間 |